Q&A よくある質問
会員登録前
無料でどこまで利用できるの?
会員登録は無料は全て無料となっております。会員登録していただきますと、各種コースの入力ができるようになります。
ご利用費用をお支払いただきますと各種コースのすべての機能をご利用いただくことができます。
ご利用料金、各種コースの詳細はこちら
会員登録のメールが届かないのですが?
会員登録して頂きますと、自動返信メールにて登録会員ID、パスワード等の重要な情報が届きます。10分してもメールが届かない場合はメールアドレスに誤りがある場合がございますので、再度ご登録いただきますようお願い申し上げます。
携帯電話からも利用できますか?
携帯電話からはご利用できません。PCサイトのみとなっております。
個人情報の取り扱いはどうなっていますか?
弊社ではお客様からお預かりする住所、氏名、電話番号、Eメールアドレスなど、お客様個人を識別可能な情報について、個人情報保護に関する法令等を遵守し、個人情報の取得・利用・管理を適正に行います。
会社法とか登記とかまったく解らないんですけど、こんな私でも会社を設立することって可能なのでしょうか?
大丈夫です。パソコンで文字入力・メールの送受信・印刷ができる方であればどなたでも簡単に合同会社を設立することができます。
巷の本屋さんには、自分で合同会社の設立する類の書籍があふれていますが、本を読んだんだけどイマイチよく解らないといった経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
確かに会社設立は複雑な部分もありますので、書籍を読んですぐ理解して設立するのは容易ではありません。お客様は、本業で忙しく会社法や登記の勉強に時間をかけていられないのが通常でしょう。
そこで『会社設立ひ・と・で・き』では、初めて会社法や登記に触れるお客様の御利用を前提に解りやすさ・使いやすさ・簡単に徹底的にこだわり作成されたWEBサイトです。
お客様は指定フォームに入力されるだけで簡単に書類が完成します。定款につきましても電子定款・紙ベースの定款の両方に対応しておりますので、お客様のご都合に合わせてお選び頂けます。またページ内の各所に解りやすい説明がされていますので、自然と会社法や登記を勉強していくことができます。設立登記完後にはあなたはもう会社法・登記の素人ではありません。
利用期間とかあるんですか?
申請書類の印刷可能期間は、料金をお支払頂いた日から3ヶ月となっております。お忙しい経営者様のために余裕をもった期間を設定いたしましたので、ごゆっくり検討しながら会社を設立することができます。またこの期間が経過しても、会員登録が消滅するわけではありませんので、申請書類の印刷以外は引き続き利用することができます。
会員登録後パスワードを忘れてしまったんですけど、また新たに会員登録しないといけませんか?
ご安心下さい。ご利用メニューの『パスワードを忘れた方はこちら』をクリックして頂き、登録されているメールアドレスを入力して頂くだけで、お客様メールでパスワードをお知らせします。会員登録してからあいだが空きしばらく利用されなかった場合にお忘れになられても心配いりません。
会員登録後
合同会社なのに社員1人だけで設立できますか?
社員1人で合同会社を設立する事が可能です。設立後、他の社員を加入させることも可能です。
資本金はどれくらい必要でしょうか?
1円以上で任意に決められます。ただし0円とすることはできません。会社法の施行により最低資本金制度が廃止され、このような事が可能となりました。その理由としては、①開業する会社より廃業する会社の率が多くなってしまったので、開業しやすくするため②ネットビジネス等、少額資産で営業可能な業種の拡大③債権者保護のためには、資本金の額よりも会社の財産状況の適切な開示、会社財産の適切な留保等の方が重要④取引先の信用判断においても、資本金の額よりも『過去の実績』『業界の評判』が重視される傾向になってきた。という事などが挙げられます。
電子定款認証に対応していますか?
電子定款認証に対応しておりますので、印紙代の4万円を節約できます。電子定款といっても、弊社のサイトなら簡単に電子定款を作成することが可能です。電子定款作成費用も格安の3000円という価格です。
もちろん従来型の紙ベースの定款認証のコースもあります。お急ぎの方は、こちらのコースをご利用下さい。
現物出資に対応していますか?
現物出資の合計が500万円以下の現物出資に対応しております。
会社設立ひとできでは、500万円を超える現物出資、不動産などの調査及び証明が必要な物に対応しておりません。
現物出資+現金出資はできますか?
現物出資の合計が500万円以下であれば現金出資との組み合わせもできます。
現物出資される方で、電子定款をご利用の方は行政書士の費用が2,000円プラスになります。
本店所在地はどこまで入力すればいいの?
マンション名まで入力するかどうかという質問だと思いますが、発起人・役員の住所などと異なり、マンション名などをいれるかどうかは自由に決められます。例えば「東京都豊島区池袋1丁目1番1号」と記載することも「東京都豊島区池袋1丁目1番1号グリーンマンション707」と記載することもできます。
『会社設立HTDK』で作成された書類を登記所に提出してくれるコースはないの?
申し訳ありません。登記申請を有料で代理することは司法書士、弁護士しかできません。そのため当サイトが申請代理をする事ができません。申請は『会社設立ひ・と・・で・き』で作成した書類を登記所に持っていくだけなので簡単にできます。設立費用削減のためにも、ご自分で提出されることをお勧めします。
会社の事業目的の適否を登記所に判断してもらいたいのですが、どのように問い合わせればよいのでしょうか?
会社法が施行されてから、登記所の目的の適格判断基準が以前と比べてかなり緩やかになり、目的事項の不備を理由に却下されることは、格段に少なくなりました。
ただ、そうは言っても登記申請時に却下されたら手間や時間が無駄になってしまいます。そのため、あらかじめ登記所にあなたの考えた目的の内容や書き方を登記所の人に確認してもらうことができます。方法としては登記所の相談窓口に行って相談するか、登記所によっては電話で確認してもらうことが可能な登記所もあるようです。登記所ごとに相談方法に違いがありますので、設立予定地の管轄登記所に電話で問い合わせるといいでしょう。
利用料金はいくらですか?
利用料金は税込み7350円となります。
利用料金を支払ったのですが、貴社にどのように知らせればよいですか?
ご利用メニュー⇒マイページ⇒お支払い報告の順に進んでいただき支払済みの旨のメールを送信することができます。その後、当社にてお振込を確認でき次第、お客様が御利用可能となります。なお利用期限はお客様の御利用可能日から3ヶ月となります。
会員登録の際登録した電話番号・メールアドレス・パスワードって変更できないの?
ご利用メニュー⇒マイページ⇒登録情報変更の順に進んで頂き、お客様の都道府県・電話番号・メールアドレス・パスワードを変更することができます。
定款認証の方法を書面認証から電子認証に変更したいのですが?
ご利用メニュー⇒会員メニュー⇒定款認証設定の順に進んで頂ければいつでも変更可能です。もちろん電子認証から書面認証への変更も可能です。
会員登録後~登記申請
各種書類を印刷したのですがどこにどんな種類の印鑑を押印すればいいの?
印刷画面の各種書類の印刷ボタンの右側に説明ボタンがありますので、そこをクリックしていただければ押印箇所・押印する印鑑の種類など画像で説明しておりますので簡単に書類を完成させることができます。
払込みがあったことを証する書面に添付する銀行通帳に引受金額を振込む日付はいつでもいいですか?
振込みは定款認証が完了してから行って下さい。認証完了前に振込まないよう注意して下さい。また口座の所有者も必ず自己名義で振り込みをして下さい。『入金』では却下されてしまいます。
資本金の振込先を銀行ではなく郵便局にすることは可能でしょうか?
ゆうちょ銀行になり可能となりました。
払込みがあったことを証する書面に添付する銀行通帳のコピーの箇所やホッチキスの留め方などがよくわからないんですが?
印刷画面の払込みがあったことの証明書の右側の説明2をご覧下さい。画像も使用しわかりやすく説明しております。
登記所に申請する時に持参する申請書、その他の書類はまとめてホッチキスで留めないといけないのでしょうか
書籍によってはそのように書いてあるものもありますが、一般的には留める必要はありません。書類の枚数が少なくても10枚を超えます。そのため一般家庭ではそのような厚さの紙を留める強力なホッチキスが無いのが通常です。書類は忘れたり、なくしたりしないように大きめの封筒に入れて持参するのがよいでしょう。
管轄登記所がわかりません。どうやって調べればいいですか?
『ひとでき』では、印刷画面の最下部の管轄登記所一覧というボタンをクリックして下さい。そこで管轄登記所を調べることができます。
登記申請に期限はあるの?
登記申請期間は設立手続き終了後から2週間以内と定められています。その期間を経過しても受理されないということはありませんが、なるべく迅速に申請するのがよいでしょう。設立手続きが終了後とは払込みが完了し、そのほかの手続き(代表社員選定決議、資本金の額の計上に関する証明など)全ての手続きが完了した時です。
登記所に申請するときに予約とか必要なの?
予約は不要です。申請書類がそろい次第、登記所に申請してください。
登記所の開いている時間は?
登記所の申請可能時間は平日午前8時半から午後5時15分までです。登記所は混雑することが多いので早めの時間帯に行くのがよいでしょう。
設立登記申請はどこの登記所でも受け付けてもらえるんですか?
設立登記申請は設立する会社の本店所在地を管轄する登記所に申請しなければなりません。どこの登記所でもよい訳ではありません。
設立予定日が土日祝なのですが、土日祝の日を設立日として登記申請する事はできますか?
登記所は平日しか開いていないので土日祝は受け付けてもらえません。また平日に申請して、設立日だけ土日祝の日を指定することもできません。
登記後、印鑑証明書を発行してもらいたいんだけど、手続きはどうすればいいの?
会社の印鑑証明書を発行してもらうためには、必ず印鑑カードというカードが必要となります。そこでまずこの印鑑カードを発行してもらわなければなりません。そこでまず印鑑カードの交付申請をします。印鑑カード交付申請書という用紙に必要事項を記載して会社の届出印を押印して申請すれば印鑑カードを交付してもらうことができます。そして印鑑カード発行後に印鑑証明書交付申請書に印鑑カードを添えて提出すると印鑑証明書を交付してもらうことができます。『印鑑カード交付申請書』及び『印鑑証明書交付申請書』の用紙は、登記所においてあります。また法務省のホームページからダウンロードすることもできます。いずれの申請書にも印鑑届出者(代表社員等)の生年月日を必ず記載していただかなければなりませんので,ご本人以外の方が申請される際は,あらかじめご確認願います。